正確にはこのカテゴリーでは無く、ルーター(NVR510)の問題であったが。
状況:ある二つの拠点間(拠点A、拠点B)にそれぞれヤマハのルーターであるNVR510を設置し、リモートからVPNでローカルに入れるようにし、ファイルサーバーにアクセスしている。それぞれのVPNは正常に動いいる。
現象:拠点Aの配下のwindows10のコンピュータから拠点BにVPNで入ろうとすると、接続できない。
拠点Bにはモバイルルーターを介しては入れるので、拠点Bの設定は問題無い筈。
そこで、拠点AのNVR510ダッシュボードでSYSLOGを見れるようにする。
1:NVR510にアクセスし、右上のガジェットをクリックし、表示されたウィンドウでSYSLOGにチェックを入れ、適用をクリック。
2:SYSLOGのレベルを変更するために、管理タブからSYSLOGの管理をクリック、右の方の設定をクリックするとSYSLOGの種別にあるNOTICEにチェックマークを確認をクリック、設定の確定をクリックするとレベルが変更されrejectされたパケットが見れるようになる。(ダッシュボードに表示が出る)
3:この状態でVPNにつなごうとすると、SYSLOGに
PP[01] Rejected at IN(default) filter: proto=47 拠点BのグローバルIPアドレス > アクセスしたコンピューター(win 10)のIPアドレス
と表示が出た。拠点AのNVR510がパケットを通していない。これを静的IPフィルターで通せばいい筈。
NVR510の詳細設定、IPフィルターを選び、WAN/PP[01]の確認をクリック、私の場合は10番と11番にポート1723とGREの設定があったので、
表示された画面の上の方に静的フィルターに編集があるのでクリック。
10番の右の方の設定をクリック、宛先IPアドレスに、元々あるIPアドレスの次にカンマを入れ、許可したいコンピューターのIPアドレスを入れ、確認をクリック。その後設定の確定をクリック。
注:私の場合は拠点BにVPNアクセスするコンピューターを1台しか認めていないし、またそのIPアドレスを固定にしてあるので、これが出来る。
同様に11番も設定する。
これでVPNにつながるようになった。
最初に見にくい時はブラウザの横幅を調整すると見やすくなります。
まずは最初にUSBメモリーはすべて外して置いて下さい。そして画像1の様にスタートをクリックし、歯車アイコンをクリックし、設定を開きます(画像2)。検索窓に"回復”と入れると、下に"回復ドライブの作成"が表示されますので、それをクリックすると、プログラムを走らせて良いか聞いてきますので、OKをクリックすると、画像3が表示されます。ここで"システムファイルを回復ドライブにバックアップします”のチェックを外して下さい。ここにチェックを入れておくとインストールディスクが作成されますので(回復ドライブの可能)いいのですが、ものすごく時間がかかります。次へをクリックすると画像4になりますので、表示されている様に1GB以上のUSBメモリーをコンピューターに挿入すると、画像5になり、挿入したメモリーが表示されます。私の場合はG:ドライブになっていますが、皆様の環境によってドライブレターは変わります。次へをクリックすると、画像6になり、USBメモリーの内容はすべて削除されるよと警告を確認し、作成をクリック、しばらく時間が掛かり、完成すると画像7が表示されますので、完了をクリック後、ディスクトップ上にある、USBの形をしたアイコンを右クリックし、USB機器を引き抜くをクリック後、USBメモリーを抜いて下さい。
久しぶりにwindows10のスイッチを入れても真っ黒な画面でそこから進まない。
原因は不明、なにかやった記憶もないが、EUFI(BIOS)の画面は出るがそこからいくら待っても進まない。ハードディスク(SSD)のアクセスLED消えたまま。
どうも一番最初のブートがうまく行ってない感じ。色々試していたがいっこうに直らない。色々いじったので、Macrium refrectで取ってあったディスク(SSD)のフルバックアップをリストアしたが、それでも直らない。
このwindows10は7からアップグレードしたものだが、アップグレードした後に作成した、インストールディスク(USBメモリー)で回復を試みるが、ブートしないし、USBメモリーからもブートしなくなってしまった。色々悩んで、インターネットを読みあさり,試してもうまくいかない。
取りあえず、友人宅のWindows10でUSBメモリーの回復ドライブを再度作成するハメに。回復ドライブの作成はここをクリック
ある時、ふと気がつき、ドライブが多いせいかなと疑い、(私は起動ディスクにSSD、データー領域に750KBの7200rpmの2.5インチHDD、C,Dドライブのバックアップ用に1TBの7200rpmの2.5インチHDD、他のコンピュウターのバックアップ用に2TBの7200rpmの3.5インチHDDと4台もついている)起動ディスク以外をすべて外し、ネットワークも外し(多分必要ないと思う、念のため外した)シンプルな構成にし、再度、Macrium refrectからリストアを行い、回復ドライブからブート領域の修正を試みると、あっさり起動できた。やれやれ。
教訓:ブート関連でトラブった時はとにかく必要最小限のシンプルな構成にする事
見にくい場合はブラウザの横幅を変更してください
TeamViewerというのはリモートコントロールを行うソフトです。
本来のTeamViewerはコントロールをする方とされる方の両方に対応していますが、
ここで、紹介するのはコントロールされる方だけの分です。このほうがシンプルですし、インストールの必要もありませんし、windowの管理者でなくても実行可能です。
1:まずはソフトのダウンロード
ここをクリックして下さい
すると画像1が表示されますので赤線を引いてある青地の QuickSupport をクリックして下さい。
画像2が開きますので ファイルを保存 をクリックし、コンピューターに保存をしてください。
この時、保存される場所は”ダウンロード”か”デスクトップ”かあるいは自分で設定した場所です。私は”ファイル毎に保存先を指定する”という設定をブラウザにしていますので、必ず保存場所を聞く設定にしています。そうすると何処に保存したかがわかりやすくなります。
2:ダウンロードしたファイルの場所を移します。
デスクトップに保存した場合は必要ないですが、覚えやすくる為に、ファイルの場所をデスクトップに移してください。(またはショードカットを作る)
場所がわからなくなったら”TeamViewerQS_ja.exe”で検索してください。
保存した場所を開き(画像3)TeamViewerQS_ja.exeを右クリックし、切り取り をクリック、デスクトップに移り、右クリックし、貼り付けをクリック。
3:サポートを受ける
保存した”TeamViewerQS_ja.exe”をダブルクリックし、しばらくすると画像4(セキュリティーのため一部が伏字です)が表示されますので、lineなどでIDとパスワードを相手に伝えてください。この時、このプログラムを実行しますか?などと聞かれた場合には はい、YES などで答えてプログラムの実行を許してください。又、パスワードは起動の度に変更されますので、安全です。
4:サポートを終了する場合は画像4をXで終わらせると、相手からは操作が出来なくなります。また、その後、宣伝のインターネットが開きますが、これも消してください。
windows7 windows10
突然Dドライブにアクセス出来なくなった。このドライブはデーター保存用として使っているので、このドライブにアクセス出来ないのは致命的。
ちなみにCドライブはWindowsシステム用、Eドライブバックアップのデーター保存用という構成だ。ほかのドライブには問題なくアクセス出来る。
ウィンドウキー+eキーで”エクスプローラ”(IEじゃないよ)を立ち上げコンピューター(Windows7)又はPC(Windows10)を右クリックし、”管理”を開き、そこから”デスク管理”でディスクを見てみると
Dドライブは正常と表示されている。そこでDドライブを右クリックし、エクスプローラをクリックすると、もちろんアクセス出来ないといわれる。
エクスプローラではDドライブ自体は表示されている。そして名前が”DATA”だった筈がデフォルトの表示である”ボリューム”と表示されている!
そこでDドライブを右クリックし、”プロパティー”をクリック、全般タブの名前の所は”DATA”にないっている??
そこでツールタブをクリックし、エラーチェックはもちろんアクセス出来ないと出る。ところが最適化のディスク分析は出来てしまう??
どーもアクセス権の問題みたいな感じ。
ではとWindows7からCドライブ自体をWindows10にしても結果は同じ。どうしてもアクセス出来ない!!
仕方がないので、"Macrium Reflect"でバックアップしてあったデーターをリストアしたら無事アクセス出来た。
バックアップで大事だぞー
まとめ:ドライブにアクセス出来ない。プロパティーは表示されるが使用、空き領域とも0になっている。最適化のための分析は出来る。エクスプローラー自体にはドライブの表示は出ている。ディスクの管理では正常と表示されている。
蛇足:
このコンピューターは2.5インチのドライブが4台入る、”まとめるラック CMRK-S4”を使用し、3台の2.5インチSSDまたはHDDを取り付け、C:Window本体、D:データー用領域、E:バックアップ用領域として使い、CドライブはWindows10用のSSDもあり、差し替えて使っている。差し替えた際はBIOSのブートディスクの順序が変更になるので、必ずBIOSでブートディスクの修正を行う。
されなる蛇足:
windows10と共有する以前は、DドライブにMy Documentsやディスクトップ、ダウンロード、ピクチャー,etc etc
等を保存していた(こうすればCドライブのwindows systemを再インストールしても大事なデーターは保護ざれる。)
が、windows10と共用にすると問題が起きた(立ち上がらない)ので、デフォルトのCドライブに変更している。これによりWindows7と10を変えても問題なくなった。